昨日から美少年酒造の裏金問題が取り上げられていますが
他社や取引のない会社について、とやかく言うつもりはないが
非常に日本酒のイメージダウンで迷惑しております。
そもそも自分のところで使用する”命”の米を他人任せに
している事自体が間違いで!!
当店の取引させて頂いている多くの蔵元様は優良な農家と
契約栽培しており、ほとんどが「自家精米」をしております。
ある杜氏は田んぼの「ここからここまでと指定もするんですよ」
杜氏以下社員が”自分の目”で確認をして自社で精米しております。
私も蔵へお邪魔する時にも見させて頂いております。(シビアです)
日本酒の出荷量が減少している中、真摯に酒造りに励んでいる
蔵元様や酒販店に対して恥ずべき行為と思っております。
TVで見る限り美少年のあのパック酒の量を見ると酒造りの姿勢や
技術は想像できますが・・・・・
Posted by tokiwa at 09:54
| Comments (0)
毎年大好評頂いております「龍勢番外品」が入荷しました。
このお酒は純米大吟醸、純米吟醸の「責め」の部分を
おおよそ6:4の割合でブレンドした究極のお酒です。
今年は生酛を一部ブレンドしてあります。
名前の通り「贅沢番外品」となっております。
1.8l 3570円 720ml 1785円
この時季にしか味わうことの出来ないお酒です。
お見逃しなく!
Posted by tokiwa at 14:55
| Comments (1)

今日は各蔵元から入荷が多くて・・・・
「龍勢贅沢番外品」の画像のアップロードも忘れたので・・
あか銀滴の紹介・・・
宮崎県の王手門酒造さんの”年1回きり”の限定品です。
レギュラーの「しろ銀滴」、季節品の「銀滴復刻版」そして
この「あか銀滴」です。(毎年ご好評頂いています)
紅芋(焼き芋にも使われる「べにあずま」)を使用して常圧で
しっかり仕込みました。甘く柔らかな香りを楽しませてくれますが
味わいはバランスのとれたふくよかな印象です。(黒麹使用)
1.8lのみ2625円です。
入荷本数が少量ですのでお早めに!!
限定品につきHP上では「お問い合わせ」の欄からご注文下さい!
Posted by tokiwa at 15:14
| Comments (4)

いつもお世話になっております白石区の小料理・Kの
Iさん。お忙しいところお越し頂きありがとうございました!!
ご参考にして頂き今後とも宜しくお願い致します。
Posted by tokiwa at 11:07
| Comments (0)

開始直後の会場はこんな感じで・・・
沢山の飲食店様などお越し頂きました。
Posted by tokiwa at 11:10
| Comments (0)

19日は北都千国会の恒例の「春の蔵元商談会」が
札幌サンプラザにて開催されました。
貴重な試飲の機会でもあります。
九十九も断り、PTAの総会も欠席となってしまいました。
Posted by tokiwa at 11:12
| Comments (1)
昨日は「しずないさくらの会」の平成21年度の通常総会に
出席。多くの会員様のお陰で今年も約110万円ほどを
基金に積む事ができまして11年目を迎えて総額も
1200万円を超える事が出来ました。
本年度からは本格的に「梅と桜の公園」を造る為に
始動する予定です。
総会後には「日本さくらの会」の桜守の浅利先生に
お越し頂きご講演をして頂きました。
今後も会員様のご理解、ご協力をお願い申し上げます!
Posted by tokiwa at 10:33
| Comments (112)

女性のお客様も沢山ご参加頂きました。
これからも「銘酒を楽しむ会」を開催しますので
皆様のご参加をお待ちしております!!
Posted by tokiwa at 15:27
| Comments (0)

「銘酒を楽しむ会・蔵元LIVE」を八海山醸造の当店担当の
八木さんにお越し頂きまして静内と浦河で開催しました。
静内会場はホテル・ローレルさんで34名のご参加を頂きまして
クイズなどもやりまして異常なほどの大盛り上がりとなりました。
翌日は浦河の「さかずき屋」さんにおいて23名ほどのご参加を
頂きました。場所がチョット手狭なのでこの人数でもギッシリでした。
浦河会場でも「聞き時は聞く!!騒ぐときは騒ぐ!!」とメリハリの
ある会で盛り上がりました。
特に八海山のTシャツと前掛けの争奪戦のバトルは大変なものでした!
前掛けをゲットしてご満悦のMさん!両会場とも楽しい会となって
喜んで頂いて何よりです。今後のご参加、ご来店お待ちしております!
Posted by tokiwa at 15:30
| Comments (0)